My小説に悩むワタクシが小説講座。2
2・キャラとは?
ストーリーはまぁ、物語のこと。
つまり、キャラを動かしていく「道筋」のようなものかな?
でも、ストーリーは考えにくいし、難しい。
それに連載は長期的に考えないと行けないから、
途中で書くことに飽きてしまうことも多い。
だから、こういうときは「キャラを作る」が大切。
小説の進め方を説明していくと、
1・「個性の強い」キャラを作成する。
個性の強いってところが大切。赤ペンで下線ひいといて。
ここで「キャラ立ち」させるかが後で重要。
性格(+性別・年齢)、容姿、口癖の3つが重要。
「技」とかはこの時に決める必要は無いよ。
2・キャラ同士で軽く会話をさせてみる。
もちろん、口癖や性格、性別を使う。
口癖や性別は特に現れやすいので、そこら辺意識して。
会話が成立して、誰が誰かが分かればOK。
3・キャラとストーリーを組み合わせる。
ここで初めて「技」とか「敵」を考える。
そして、それも「ストーリー」として入れるとやりやすい。
つまり、敵や技を「キャラの一部」にしてしまうと、
ストーリーで次々と出てくる中で、
ストーリーで浮いてしまうものが出てくる可能性があるからだ。
そして、この1、2をふまえると、
例えストーリーがあまり上手に考えられていなくても、
恐ろしいくらい文章が進むと思う。
それは「会話が成り立つ」ことや「性格のぶつかり合い」を、
遠慮無く書けるところにあると思う。
だから、あくまで、ストーリーは「道」であって、
読者は「道」を見るんじゃなくて「道を歩くキャラ」を見る。
そのキャラがしっかりしていれば、
道がある程度ぐらついても、乗り越えてくれると思う。
そして、キャラがきちんとしていると、
短い行動の中で色々な会話やイベントを起こすことが出来る。
(例2)
ストーリーの流れ(キャラが二人いて特に中身を決めてない)
家を出る → ちょっと会話 → 建物に着く
・・・分かるよね?
これじゃあ、ストーリーがしっかりしていても、
キャラが何もしてくれないようじゃあ、面白くもない。
だから、こうする。
(例2 添削例)
キャラが二人いて、
一人が食いしん坊でおしゃべり好きでポジティブ、
一人が天然で、すぐに道に迷う方向音痴でめんどくさがりや。
家を出る → 会話をする。
↓
おいしそうなにおい。→その店に一人がつられる。
↓
もう一人が一人で勝手に道に迷う。
↓
もう一人がいないことに気づいたので、あわてて探す。
もちろん、おしゃべり好きなので沢山の独り言をしながら。
町の人に聞いてやっと居場所を特定する。
↓
なんとかみつけるが、迷いに迷った一匹は
もう建物に行くのめんどくさいとぼやく。
そして会話。
↓
何とか引っ張り込んだまま、建物に到着。
と、こんな感じでストーリーは、「建物に行く」だけだけど、
性格などを入れることで、勝手に新しいストーリーが出来る。
しかも、かなりスムーズに。
このとき「家から建物に向かう」行動のことを、
物語の重要な行動、つまり「主線」と言います。
そして、「会話」や「迷子の捜索」の行動のことを、
主線を取り巻く「傍線」と言います。
だから、物語をきちんと出来る人は、
主線をきちんと作っていて、傍線で話をふくらませています。
でも、キャラがないと「傍線」が足りなくなるし、
ストーリーがあやふやだと「主線」が足りなくなる。
・・・だけど、ここで重要な話が。
キャラしか上手くなっていなくても(俺はそれで良いと思う)
ストーリーは成立します。
それは、キャラで出来た「傍線」が「主線」になってくれるから。
だから、ストーリーに息苦しくなると、
連載を打ち切ったりする事があるかもしれないけど、
基本的にキャラがきちんとしているストーリーは、
適当でも繋げられるとおもって気楽にかくことができます。
まぁ、こんな文章読んでもわからねぇよ、某の野郎と、
思う人もいるかもしれないけど、
実際やってみると、本当に上手に行くと思う。
このやり方は最初は慣れないけど、
基本的に最初にキャラなどを決めてしまえば、
後がかなり楽になることは覚えておこう。