~戦術編~

…ここからは新たに書き加えたモノをどうぞ。

【戦闘術いろいろ】

攻勢は皆さんの知るところなので、
(むしろ俺の方が無知なので、)
それ以外の戦闘と言われるようなパターンをいくつか紹介。

(心)心理術 (動)行動術


・作戦術(心)

このシーンはあると良いと思う。

例えば、作戦を読まれる描写や、裏切りの描写で、
これが土台になると理論的な文章になるし、
伏線にもなる。

作者自身が作戦して、
どうすれば裏切りや裏読みが出来るかを、
考えてみるとそれもいいかもね。
実世界で以外に役立つかも知れません。(笑


・防御術(動)

一対一の防御、チームとしての敵からの防御。
防御中心の戦闘はスリリングかつ、
「逆襲」の楽しみがあります。
すぐに攻撃に移らないで、
防御に防御を重ね「最後に爆発」も良いですよ~。

ちなみにかの戦術家のクラウゼヴィッツは
「攻撃よりも防御の方が大切な部分」と言うことで、
防御が戦闘に加わるとより現実チックな戦闘になるでしょう。

あと、現実には「攻勢極限点」という言葉もあって、
前進しているだけでは必ず限界が来るのが当然です。
だから、攻撃と共に防御や撤退を考えることは、
戦闘を書くときに大切な要素になるかもしれません。


・撤退(逃走)、追撃術(動)

逃げることかって戦闘って昔言ったように、
「撤退も戦術」です。
撤退先でもう一度形勢を立て直して勝利したことは、
歴史上いくつもあります。

でもって、逃走する敵を追撃するのも汚いようですが、
戦闘です。
まぁ、「逃げるが勝ち」って言葉も間違いじゃないって事ね。


・情報戦(心)

俺これ大好き。
なんというか、敵に情報を流し込んで、
「こいつ裏切り者」とか流し込むことです。

なんと言いますか、敵にするというよりも、
むしろされる状態の方が読者としてはじらされ感が出ますね。
じらされる、っていうのは、敵の計略にはまって、
「オマエが悪者だ」と言っているシーンとかがあると、
まぁ、読者心理としては「えー」って感じになるんですよ。

つわけで、情報を吹き込むのも一つのパターンとして。
いちいち使えというわけではないです。
ただ、ネタとして蓄えておくには悪くない材料だと思います。

このページについて
掲載号
週刊チャオ第329号
ページ番号
2 / 3
この作品について
タイトル
戦闘ってどないなもん?
作者
それがし(某,緑茶オ,りょーちゃ)
初回掲載
週刊チャオ第329号