週チャオで使われる魔法集。2
    「小説編 高度魔法」
1・恋々風味 PP85
チャオに無理矢理男女を付けて恋愛仕立てにする魔法。
書く人自身、結構な勇気が必要となるが、
自分の年齢=彼女いない歴の人にはウザイことこの上ない。
2・姉歯 PP85
タイトルだけかっこよく見せておいて、中身は適当。
鉄骨すかすかなのは言うまでもない。
3・小嶋 PP85
きちんと次は書くと伝言などで期待させておいて、
次の週も書かないと言う高等魔法。
ただ、見てる方は腹が立つ。
4・堀江 PP90
自分の小説をそれぞれ違う名前で書いていって、
感想コーナーも沢山建ててごまかすこと。
最大の宿敵はIDである。
5・伝記 PP90
誰かの建てた記録を小説にする魔法。
ただ、PPの90%は記録に挑戦する人である。
6・人間模範 PP95 (元ネタ有り)
人間に仕立ててチャオを形成する魔法。
まさか、自分のリアルの名前がチャオの名前で使われていたり。
ただ、だからといって「ジョン」や「トム」を人間模範だ!
というのはなんか違うと思う。
7・水戸黄門 PP100
必ず小説の終わり方がワンパターンであるもの。
究極のワンパターンとも言われる魔法である。
女忍者チャオの入浴シーンは絶対である。(個人的に)
8・寡占小説 PP100
何人かの小説かで一つの作品をきれいにまとめ上げること。
ただ、PPが多いために、シリアスな展開の後に、
「チャオは剣でスイカ割りをしました。」
など、中途半端なモノになることが大変多い。
9・真本人 PP100
自分のHN・・・ではなく、自分のリアル名を小説に、
ひっそりと出す魔法。
ばれたら後が恐いのは不倫と同じである。
10・天性 PP120
そのまま、小説書きの天才であると言うこと。
読みやすい、理解しやすい、面白い、キリがいいといった、
努力だけではどうにもならないことがきちんと出来る。
俺にとっては一番むかつく魔法である。

 タイトル別
タイトル別 作家別
作家別 タグ別
タグ別 掲載号別
掲載号別